|  素材: 絹100%日本製 <ERISHO ORIGINAL>
 太さ(約 10mm) 長さ(約157cm)※房含まず 洋角(ようかく) = 角杉(かくすぎ)特有の組織を最大限利用して、各々「七色」と「グラデーション」で表現した技ありの帯締めです。
 僅かづつの分量の糸を各色弊店<ゑり正>指定の色目に染めていただくという実に職人さん泣かせのお手間入りの一品・・・。
 永年のお付き合いもあり快くご協力いただき今回の完成となりました!!
 (01)(02)の< 七色 >の二色は < 魔除け / 厄除け >の意味合いもある縁起モノ。デザイン性のみならずお守りのひとつとして身に付けていただく楽しみもございます。
 また(02)(03)(04)には < 銀糸 > が組み込まれてありますので、帯まわりにさり気ない煌きをプラスしてくれます。
 今回の商品は、どちらかというと小紋や紬等のカジュアルな装いにと思い作成させていただきましたが、気さくなお仲間同士が集うお席での
 付け下げや訪問着にも合わせていただけると考えております。
 また、太さ約 1 ㎝ とスリムな帯締めですので、どんな帯締めを使用すればいいのか悩まれる方も多い春単衣( 5 月 初旬 ~ 5 月末)、夏が終わってからの秋単衣( 9 月 初旬 ~ 9 月末)の時期のご使用にもお勧めしております!!
 京都の和装小物専門店の < ゑり正 > がプロデュースさせていただいた< MADE   IN  KYOTO >の確かな品質 = < ほんまもん > でございます。
 <房>の撚房(よりぶさ)も、外側と内側を染め分けた二重仕立て。量販店には真似のできない、専門店ならではのこだわりと細部しつらいをお楽しみくださいませ。
 手に入れて持っているだけで笑みがこぼれ幸せな気分になれる・・・そんな和装小物をこれからもご提案してまいりたいと考えております。
 それではどうぞごゆっくりご覧くださいませ。
 相性ピッタリな<帯揚げ>もご用意いたしました。<半襟>もございます!!
 |  |  | 帯締めのみの箱=550円(税込)縦28㎝ 横7.0㎝ 高さ4.0㎝
 | 帯揚/帯〆 セット箱=550円(税込)箱のサイズ:縦30㎝ 横19㎝ 高さ3.5㎝
 | 「お熨斗」または「リボン」は無料で承っております。
 | 
 お熨斗・ギフト包装についての詳細はこちらをご覧ください |