
|
| | | |
|  綾高麗耳付昼夜【B】【SALE対象品】 リバーシブル = 通称 <昼夜紐> として両面お使いいただける帯締め |  青海大和高麗撚房【SALE対象品】 華やかさと上品さを兼ね備えたスタイリッシュなフォーマル用の帯締め |  内記銀彩扇面房【SALE対象品】 通称ガチャ台で組まれた「内記組み」の帯締め |
| | | |
 畝源氏三色手綱【SALE対象品】 やや細めのフォルムながら充分に厚みのある畝源氏組みの帯締め |  巻き巻き【SALE対象品】 チャーミングでありながらもとても本格的な手組の帯締め |  平唐片胴二段ぼかし撚房【SALE対象品】 ギュギュッと絹鳴りを体感できるその締めやすさにファンも多い「平唐組」の帯締め |  つばき【SALE対象品】 「椿」をデザインした可愛くも本格的な帯締め |
| | | |
 片胴金彩青海【SALE対象品】 ポップカラーが可愛い平打ちの帯締め | |  三色ちりめん【SALE対象品】 各々ベースとなる1色に2色の色糸を絡めて組んだ「ちりめん」帯締め | |
| | | |
 角朝手描き撚房【SALE対象品】 永年手掛けていただいている職人さんの手描きの帯締め |  ラインストーン【SALE対象品】 大小のラインストーンのきらめきがスタイリッシュな帯締め | | |
| | | |
 唐組金彩ダイヤ【SALE対象品】 国内手組ならではの温もりが感じられる締めやすい唐組の帯締め | | |  貝の口金彩立別撚房【SALE対象品】 圧倒的な貫禄と華やかさを兼ね備えたフォーマル用の帯締め |
| | | |
|  金彩鎧組切房【SALE対象品】 独特の組み味を呈する「鎧組(よろいぐみ)」の帯締め |  ハート二色巻き撚房【SALE対象品】 洋角紐を二配色の糸で交互に手巻きした実に手間のかかった帯締め | |
| | | |
|  内記ゼブラ撚房【SALE対象品】 深い色目とオフホワイトの二色の調和を楽しんでいただく帯締め | |  角朝枡花青海撚房【SALE対象品】 <絡み金>の繊細なきらめきがスタイリッシュなフォーマル用の帯締め |
| | | |
| |  丸ぐけ 菊唐草【SALE対象品】 大人の女性向を意識して創った<丸ぐけ> |  太丸唐振袖撚房【SALE対象品】 圧倒的なボリュームが魅力の振袖用の帯締め |
| | | |
 丸ぐけ 輪奈ビロード【SALE対象品】 <輪奈ビロード>特有の幻想的な陰影がノスタルジックな趣深い丸ぐけ紐 | |  綾高麗水引【SALE対象品】 結び方によって3つの表情をお楽しみいただける帯締め |  角朝無地撚房【SALE対象品】 美しい組み目と締め心地の良さにファンも多い無地の<角朝組み>の帯締め |
| | | |
| |  花てまり【SALE対象品】 優しい配色がキュートな細めの丸組紐 |  洋角小田巻紐【SALE対象品】 <洋角組み>に可愛い6 ヶの<可動式小田巻き>を通した可愛い帯締め |
| | | |
 丸平唐大和二色立別昼夜【SALE対象品】 ラグビーボールのような<楕円形>をしており、真ん中に丸みがあるのが特徴 |  ちりめん【SALE対象品】 縮緬の表面のしぼを模した組み方が特徴の帯締め |  太高麗振袖さくら【SALE対象品】 金糸使いにもかかわらずやわらかな風合いで締めやすい帯締め |  さざなみ木の葉【SALE対象品】 しっかりと<手組で>組まれた本格的な帯締め |
| | | |
 平唐小袖巻き小田巻房【SALE対象品】 片胴を<締め切り>技法を使用して、5 色に染め分けてあるのも魅力 |  金銀ホタル【SALE対象品】 金銀の華やかなきらめきとそのぽってりとしたボリューム感が魅力 |  七本原【SALE対象品】 <約 1.5 ㎜>の細紐を< 7 本 >束ねた帯締め | |
| | | |
 観世二本合わせ撚房【SALE対象品】 観世ならではのギュッギュッという絹鳴りを体感いただける良く締まる帯締め | | |  角朝二色ぼかし撚房【SALE対象品】 地色と挿し色の絶妙な調和が優し気ではんなりとした印象を受ける帯締め |
| | | |
 七宝ウェーブ【SALE対象品】 久しぶりに創った「七宝組」の帯締め |  くじゃく正倉院【SALE対象品】 オフホワイトを軸として、相性の良い正倉院調の色彩で構成された帯締め |  丸ぐけ 無地染め【SALE対象品】 丸ぐけでもあっさりと細めに仕上げた無地のお品物 |  綾竹流水ウエーブ撚房【SALE対象品】 綾竹組をベースに熟練の技術でミシン合わせしてできた技ありの帯締め |
| | | |