お支払い方法
配送方法
ご利用ガイド
お問い合せ
営業時間
スペンサー当店の歩み店舗のご案内メール会員様
  • 商品一覧
  • 半襟
  • 帯揚げ
  • 帯締め
  • 長尺帯締め
  • 帯留め
  • 二分紐・三分紐・四分紐
  • 羽織紐
  • 黒留袖
  • 和装肌着
  • 夏物和装肌着
  • 着付道具
  • 夏物足袋
  • 帯
  • 手提げ・籠バッグ
  • 時計紐・根付紐
  • 時計紐・根付紐
  • 紳士用
  • 根付・根付紐
  • ご奉仕品

お問合せ

電話番号

年中無休

お気付きの点がございましたらメールフォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

店舗案内はこちら

代金引換
銀行振込
クレジットカード払い

クレジットカード一覧

お支払い方法はこちら

メール会員登録

リンク集

▼ ゑり正インスタグラム

和装小物 ゑり正 インスタグラム

▼ ゑり正フェイスブック

和装小物 ゑり正 フェイスブック

結び方のアレンジは<3WAY>お楽しみいただける帯締め

和装小物 > 帯〆 > 帯締め 綾高麗耳付昼夜【A】

商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。

使い勝手がいいとファンも多い「綾高麗耳付昼夜」の帯締め。
新色が出来上がりましたのでお披露目させていただきます。

美しく整然と並んだ綾目の裏面は無地仕上げ。
昼夜紐=リバーシブルとして両面お使いいただけるので、
結び方のアレンジは<3WAY>でお楽しみいただけます。

またこの紐は、
帯留めを通す四分紐としてもご利用いただけるように、
紐巾約12㎜とスリムにし、房も「平房」仕上げにしてあります。

どんな帯締めを使用すればいいのか悩まれる方も多い春単衣( 5 月 初旬 ~ 5 月末)、
夏が終わってからの秋単衣( 9 月 初旬 ~ 9 月末)の時期
にも
ご使用いただける強い味方の便利な帯締めです。

京都の和装小物専門店< ゑり正 >がプロデュースさせていただいた
確かな品質 = < ほんまもん >でございます。

美しい綾目の陰影が、控えめに主張する綺麗系な帯締めです。
敢えてやや細めを意識して、紬や大島へのコーディネートにちょうどいいフォルムに仕上げたつもりです。
また、この1mmの<耳>が在ると無いでは大違いです。

無地紐とは一味違う、アクセントとして帯に映えてくれるはずです。
考え抜いた配色を、時間をかけて温めて色出ししました。
「きっと欲しかった色に出会える・・・」新色のお披露目です。

素材: 絹100%
日本製 <ERISHO ORIGINAL>

巾(約 12mm) 厚み(約 2mm) 長さ(約 155cm) ※房含まず

下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。

深赤
/白練(しろねり)
(01)
11,000円(税込)
商談中
練色(ねりいろ)
/赤朽葉色(あかくちばいろ)
(02)
11,000円(税込)
刈安色(かりやすいろ)
/夏虫色(なつむしいろ)
(03)
11,000円(税込)
山葵色(わさびいろ)
/丁子茶(ちょうじちゃ)
(04)
11,000円(税込)
秘色色(ひそくいろ)
/白茶(しらちゃ)
(05)
11,000円(税込)
水色(みずいろ)
/京紫(きょうむらさき)
(06)
11,000円(税込)
ターコイズブルー
/オフホワイト
(07)
11,000円(税込)
薄葡萄(うすぶどう)
/錆青磁(さびせいじ)
(08)
11,000円(税込)
古代紫(こだいむらさき)
/霞色(かすみいろ)
(09)
11,000円(税込)
梅紫(うめむらさき)
/柳染(やなぎぞめ)
(10)
11,000円(税込)
榛色(はしばみいろ)
/蒲葡(えびぞめ)
(11)
11,000円(税込)
紫鼠(むらさきねず)
/真紅(しんく)
(12)
11,000円(税込)
青藍(せいらん)
/弁柄色(べんがらいろ)
(13)
11,000円(税込)
白(しろ)
/金(きん)
(14)
11,000円(税込)