結び方のアレンジは<3WAY>お楽しみいただける帯締め和装小物 > 帯〆 > 帯締め 綾高麗耳付昼夜【A】 商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。 
素材: 絹100% 日本製 <ERISHO ORIGINAL> 巾(約 12mm) 厚み(約 2mm) 長さ(約 155cm) ※房含まず 今回はお客様からのご意見を参考に ゑり正独自にポップな配色で創ってみました・・・。 綾目を施した表面の両サイドに 約 1㎜ の <耳>を付け、 裏面はその<耳>と同色の無地で仕上げた < 綾高麗耳付昼夜 > の帯締め。 リバーシブル = 通称 <昼夜紐> として両面お使いいただけるので 結び方のアレンジは<3WAY>お楽しみいただけます。 
この紐巾 約 12㎜ とややスリムな帯締めは、 房部分も<平房>仕上げにしたのがポイントで 帯留用の<四分紐>としても活躍してくれます。 またどんな帯締めを使用すればいいのか悩まれる方も多い春単衣( 5 月 初旬 ~ 5 月末)、 夏が終わってからの秋単衣( 9 月 初旬 ~ 9 月末)の時期にもご使用いただける便利な帯締めです。 京都の和装小物専門店< ゑり正 >がプロデュースさせていただいた 確かな品質 = < ほんまもん >でございます。 こんなスリムな帯締めをお探しのお客様も多いのではないでしょうか・・・? 紬や大島などの洒落着にキリッと締めてみてください。 1mmの<耳>が無地紐とは一味違うアクセントとして帯に映えてくれることでしょう。 <内緒話> この帯締めと同じ配色の羽織紐を男性用・女性用の2パターン作製中です。 3月初め頃に出来上がる予定ですのでお楽しみに!! |
下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。 | | | |  臙脂(えんじ) /灰青(はいあお) (01) 8,000円+税 |  深支子(こきくちなし) /花葉色(はなばいろ) (02) 8,000円+税 |  菜の花色(なのはないろ) /白群(びゃくぐん) (03) 8,000円+税 | | | | | | |  青磁色(せいじいろ) /薄葡萄(うすぶどう) (04) 8,000円+税 |  老竹色(おいたけいろ) /葡萄色(ぶどういろ) (05) 8,000円+税 |  白藍(しらあい) /葡萄色(ぶどういろ) (06) 8,000円+税 | | | | | | |  ターコイズブルー /オフホワイト (07) 8,000円+税 |  留紺(とめこん) /海老茶(えびちゃ) (08) 8,000円+税 |  二藍(ふたあい) /木蘭色(もくらんじき) (09) 8,000円+税 | | | | | | |  錫色(すずいろ) /チャコールグレー (10) 8,000円+税 | | | | | |
|