素材: 絹100% 日本製 <ERISHO ORIGINAL> 巾(約 14mm) 厚み(約 3mm) 長さ(約 160cm) ※房含まず 第七回<商品色出し企画>採用色をまじえ半年がかりで仕上がりました・・・(汗) <綾竹組>を利用したストライプとポップな配色が楽しくも本格的な帯締めです。 表面は各々の配色のストライプ、裏面は無地で仕上げた<昼夜>=<リバーシブル>の帯締めです。 普通に結んでいただくほか、お太鼓の中で捻じっていただければ水引調にもなり その日のお召し物やお客様の気分に合わせて様々な表情をお楽しみいただけます = < 3WAY >! 表裏一体で奏で合う色の出会いの面白さを体感していただくべく全体的にポップな配色で作製した今回の帯締め。 お若い方だけでなくお歳を重ねられたお客様方がこの帯締めをお手に取ってご覧になられる姿を拝見しておりますと、 あらためて帯締めをはじめとする和装小物が持つ重要性を再認識する次第でございます・・・。 「若い娘さんだから、30才だから、50才だから、70才だから・・・」とお客様のご年齢によって 指標となるお色目がだいたい決まっていたのはもはや昔のこと・・・。 現代はそのようなひと昔前の暗黙のルールにとらわれず、自分をいかに自分らしく演出してお出掛けするか? ということを大事にされる時代となってきております・・・。 このようなポップカラーが売れるのは女性が元気な証拠。 小物使いで存分にキモノを楽しめる、佳き時代となってまいりました。 京都の和装小物専門店 < ゑり正 > がプロデュースさせていただいた < MADE IN JAPAN >の確かな品質 = <ほんまもん>でございます。 同じキモノと帯でも小物合わせでまったく印象が違ってまいります(変えることができます)。 表のストライプ縞をメインに使われても、裏の無地で潔く結ばれても、 はたまた捻って水引にされても、帯を素敵に引き締めてくれる優秀な帯締めです。 既に様々な帯締めをコレクションされている貴方様のお手許に嫁いでも きっと一軍選手としてヘビーローテーションで活躍してくれることと存じます 自分の個性を大事により一層キモノライフをお楽しみいただければ幸いでございます。 ※色呼称は【洋色大辞典】【和色大辞典】を参照にしております。品定めの参考になさってください。 ※<長尺>もご用意いたしました。  | 進物箱=500円+税 縦26㎝ 横17㎝ 高さ2.5㎝ | 「お熨斗」または「リボン」は 無料で承っております。 |
お熨斗・ギフト包装についての詳細はこちらをご覧ください |