透明感と光の乱反射がとてもミステリアスなガラスの帯留め和装小物 > 帯留め > ガラス帯留め  
 <STUDIO.Ueno / Glass Work>と<ゑり正>とのコラボレーションで生まれたガラスの帯留め・・・ ガラス素材ならではの透明感と光の乱反射がとてもミステリアスな帯留めです。  <STUDIO.Ueno / Glass Work>の確かな技術力に<ゑり正>のデザイン、配色、  和装小物専門店としてのエッセンスを加えて完成したお品物・・・。  他所さんには真似のできない独創的なフォルムの帯留がここに誕生いたしました!! 夏場のみならず一年を通してお楽しみいただけますし、  また最近では、根付紐(時計紐)を通して帯飾りにしたり、チェーンを通してネックレスにされたり、  帯留めとして以外にも様々な使い方でお楽しみいただいております。 普通のガラスとは違い強度が高く破損しにくいこと・・・。  ガラス素材ならではの光の乱反射がミステリアスで存在感抜群であること・・・  三分紐を通す部分(ゲタ)もガラス素材で作製してあること・・・。  また三分紐を通した際に帯留めが少し斜めに向くようにデザインしたこと・・・  またその通し穴(ゲタ)部分をできるだけ低くし、安心して着用していただけるように出っ張りを抑えたこと・・・  自慢したいことは山ほどございます(笑) < たかが帯留め、されど帯留め・・・ > この帯留めという小さな世界の中に注ぎ込まれた熟練の技術・・・  世間に出回る金具を糊付けしたお品物とはまったく別次元のプロが手掛けたお品物・・・ 一点一点手作りならではの温もりを感じるガラス帯留め・・・ 是非ともこの主役級の帯留めたちをとっておきのお出掛けに連れて出てやってください。 出会われる皆さんの熱い視線が集まるはずです・・・    帯留め用の< 二分・三分・四分紐 >はこちらをご覧ください。
  |  |   |  
  
  
  |  
 |   |   |   |  【SALE対象品】 酉年にちなんで作製していただいたニワトリの帯留め  | 【SALE対象品】 ガラスの帯留めを創ることになった際の第一号がこの「キューブ」  | 【SALE対象品】 複雑に構成された氷の網目の中央には、ゆらゆらと揺れ動く一粒のガラス玉が  |  |   |   |   |  【SALE対象品】 熱を加えていく過程の偶然性に委ねられて形を成すフラワーデザイン  |   |   |  |   |   |   |  【SALE対象品】 小部屋の中でガラス玉がゆらゆら揺れ動くユーモラスな形状が魅力  | 【SALE対象品】 酉年にちなんで作製していただいたアヒルの帯留め  | 【SALE対象品】 <かまぼこ>型で、筒状になっている部分に三分紐を通してお使いいただくタイプ  |  |   |   |   |  【SALE対象品】 三分紐を通した際に、瓢箪が斜め上を向くようにデザインしてあります  | 【SALE対象品】 戌年にちなんで作製していただいた狛犬の帯留め  | 【SALE対象品】 6ヶの瓢箪を帯留めというこの小さな世界にとじ込めたお手間入り・・・  |  |   |   |   |  【SALE対象品】 先端のコルク栓を抜いてもガラス玉は出てこない・・・これぞ熟練の職人技  |   |   |  |   |   |   |   
                                 |