お支払い方法
配送方法
ご利用ガイド
お問い合せ
営業時間
スペンサー当店の歩み店舗のご案内メール会員様
  • 商品一覧
  • 半襟
  • 帯揚げ
  • 帯締め
  • 長尺帯締め
  • 帯留め
  • 二分紐・三分紐・四分紐
  • 羽織紐
  • 黒留袖
  • 和装肌着
  • 夏物和装肌着
  • 着付道具
  • 帯
  • 手提げ・籠バッグ
  • 夏物足袋
  • 時計紐・根付紐
  • 時計紐・根付紐
  • 紳士用
  • 根付・根付紐
  • ご奉仕品

営業日カレンダー

休業日カレンダー 4月
2024年4月カレンダー

本店・ネットショップ休業日

お問合せ

電話番号

お気付きの点がございましたらメールフォームよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

店舗案内はこちら

代金引換
銀行振込
クレジットカード払い

クレジットカード一覧

お支払い方法はこちら

メール会員登録

リンク集

▼ ゑり正インスタグラム

和装小物 ゑり正 インスタグラム

▼ ゑり正フェイスブック

和装小物 ゑり正 フェイスブック

雑誌掲載

雑誌掲載

 

七緒

掲載文面紹介

帯揚げを決めるのはコーディネートの最後。
こんなことを言うと帯揚げ屋さんに叱られちゃうけど、袷の季節には縮緬か綸子、夏は絽か紗があれば十分だと思っています。
目立たなくてよいものなので、無地の淡い色がきれいです。
強い色は、着物や帯によっては目立ってしまうので難しい。
帯締めと同じで、白、淡いブルー、淡いピンクの3色があれば、いろんな着物に使えます。

私自身、出番が多いのは、淡いピンクです。
昔、東銀座でお年を召した女性が黒い着物に淡いピンクの帯揚げをしていたのがすごく素敵だったんです。
すれ違っただけですが、帯揚げをこういうふうに使うものなんだなって教えられました。

ただし、濃紺、黒紺といった紬着物には、白地に赤の飛び散りの帯揚げを合わせるのが好きです。
白は白練ではなく真っ白がお勧め。飛び絞りの赤が映えてとってもかわいいんです。

※「七緒」掲載商品は【絞り帯揚げ 輪出し吹き寄せ】です。

七緒

掲載文面紹介

帯枕は、胴まわりに巻いた帯の「上線」にのっけるように当てると、ずり落ちてこない。
必然的に、枕の大きさやフォルムがお太鼓の形になる。

※「七緒」掲載商品は【着付道具 帯枕】です。