素材: 絹100% 日本製 <ERISHO ORIGINAL> 弊店が永く創り続けている飛び絞り<輪出し吹き寄せ>の帯揚げ。 ご購入いただいたお客様方から、 <迷った時にはついつい手が伸びる一軍選手。ヘビーローテーションで使わせてもらっています・・・> と嬉しいお言葉を頂戴することの多いとても優秀な帯揚げに育ってまいりました・・・。 生地は<流水道長>柄をデザインした京都丹後産の紋意匠を使用。 適度なコシとなめらかさを持ち合わせた最上級グレードのこの素材は、 着用後にシワになりにくいのも魅力!! この帯揚げを創るためだけに永年丹後で織り続けていただいている素材です。 片面に8ヶ<梅 4 ヶ><楓 4 ヶ>づつの<輪出し(りんだし)絞り>に加え、 アクセントとして<一目(ひとめ)絞り>で表現した< 松葉 3ヶ>づつ散らし<吹き寄せ>と名付けました。 
昨今では、着用時に見えるであろう部分だけにデザインされた商品が多いようですが、 やはり帯揚げ全体をひとつの作品として眺めた時の構図は美しいに越したことはございません。 そういう意味におきましても弊店の帯揚げは、見えない箇所にも加工を施した 単に帯揚げとしての機能面だけではなく<一つの作品>という意識で創作しております。 <梅>と<楓>の絞りの大きさは、< 約 4 ㎝ >程と小ぶりにしてありますので、 着用の際には飛び絞りならでは<空間効果>と相まって、 控えめで上品なコーディネートをお楽しみいただけると思います。 
輪出し絞り=飛び絞りの帯揚げは、ひと昔前は主に舞妓芸妓など花街のプロの方々がお使いになることもあり 白地ベースのものが多かったのですが、時代の流れもあり最近は白以外の地色を染めたお品物が一般のお客様方に人気です。 はんなりとした地色、はたまたこっくりした地色の上に絞られた < 吹き寄せ柄 > が優しくもモダンにもその時々で様々な表情を呈します。 この飛び絞りの帯揚げは、紬、大島、小紋等のカジュアルな装いはもちろん、 付下げ、訪問着等のフォーマルな装いまで実に幅広く活躍してくれる一品でございます。 他人さんとは一味違うこだわりのある帯まわりの演出に是非ご活用くださいませ。 
キモノに合せた帯揚げ選びではなく、この帯揚げを手に入れたからキモノに袖を通したくなる・・・。 もはや全国的にも数の少ない和装小物専門店としての、使命感と意地(笑)がそうさせるのか いつもそんなコンセプトでモノづくりに勤しんでおります。 京都の和装小物専門店の < ゑり正 > がプロデュースさせていただいた < MADE IN KYOTO >の確かな品質 = <ほんまもん>でございます。 キモノ通の方々はキモノや帯よりも、半襟、帯揚げ、帯締めといった小物にこそ注視されるもの。 帯まわりから僅かしか顔を覗かせない部分ではございますが、< たかが帯揚げ、されど帯揚げ・・・ > 是非貴方らしさの演出にお役立ていただき、一軍選手として末永くお使いいただければ嬉しく思います。 <ご参考までに> 同様の飛び絞り商品である<絞り帯揚げ 輪出し五ツ梅>は約 < 6 ~ 7 ㎝>と大き目の絞り柄で仕上げております。 同じ飛び絞りの帯揚げでも絞り柄の大きさと空間と取り方で随分とイメージの異なるお品物に仕上がっております。 ※色呼称は【和色大辞典】を参照にしております。 なお、今回商品ページに一色一色、その配色から受ける印象を簡単に記載させていただきました。 色呼称のみでは判りづらい色彩のご判断に役立てていただければ幸いでございます。 ※一枚一枚、人の手で絞る工程なので熟練の職人さんと言えども 完璧なモノは出来上がりません。 絞りの大きさの差異や多少の絞り落ちは手仕事の味わいと考えていただきますようお願いいたします。  | 進物箱=550円(税込) 箱のサイズ:縦26㎝ 横17㎝ 高さ2.5㎝ | 「お熨斗」または「リボン」は無料で承っております。 |
お熨斗・ギフト包装についての詳細はこちらをご覧ください |