| 遠目には無地の色半襟に見えるほど細やかな鮫小紋を染めあげた半襟和装小物 > 半襟 > 友禅半襟 極鮫小紋和装小物 > 紳士用(男性) > 紳士用半襟 > 友禅半襟 極鮫小紋
 
 商品の写真はお客様のモニタ環境により実物のものと若干異なる場合がございますので予めご了承ください。 
 < 極めて細かな鮫小紋 > = < 極鮫小紋 > 遠目には無地の色半襟に見えるほど細やかな鮫小紋を染めた半襟です。生地はそのソフトな風合いとお手入れ(洗濯)のことを考えて
 京都丹後産の<明雲(あけぐも)>を使用しました。
 ※お揃いの帯揚げは半襟のように頻繁に洗濯することがないことを考えて<縮緬>で創りました。
 <塩瀬>ほどのシャープさはなく<縮緬>ほどのぽってりさもなく、この<明雲>は言わば<塩瀬>と<縮緬>の中間の風合いと言えましょう・・・。
 あっさりとしたオフホワイト地に<青海波>のシュプールを描く無数の鮫小紋が明雲のソフトなシボ立ちと相まってほのかな陰影を浮かび上がらせてくれます。
遠目からは無地半襟に見えながら、友達の距離に近づいて初めて鮫小紋!!と気づいていただけるほどに細やかな鮫小紋が、上品で通好みの襟元を演出してくれることでしょう。
 
 また半襟の片面の裾部分に長方形の無地染めスペースは「この半襟はこの色を染めましたよ・・・」という目印の意味で染めたもの。
 各々の鮫小紋のカラーサンプルとして参考にしていただければと思います。
 
 < 極鮫小紋 > というお柄は決して流行の柄というものではございませんが、昔から親しまれてきた柄にはどこか懐かしく、と言っても決して時代遅れではなく
 その時代に応じて新鮮に映る不思議な意匠でございます・・・。
 京都の和装小物専門店< ゑり正 >がプロデュースさせていただいた< MADE   IN  KYOTO >の確かな品質 = < ほんまもん >でございます。
 小紋や紬、大島にピッタリなこの半襟は全国に大勢のファンがおられます!またキモノ愛好家の男性にもご好評いただいております。
 <ゑり正>の<ゑり>は<半襟のゑり>他所ではまずお創りになられないお品物=半襟専門店こそが手掛けるべき半襟・・・
 量販店に並ぶ商品とは一味違う専門店ならではの細部にわたるこだわりとしつらいを感じていただければ幸いでございます。
 ※色呼称は【和色大辞典】を参照にしております。 <お手入れに関して> 半襟の素材が正絹(絹100%)であっても、このお品物のように<明雲>の半襟素材でしたらお手入れはお家で手洗いOKであると弊店では説明しております。
 また丸洗い可能な長襦袢や半襦袢の場合は、半襟を掛けたままネットに入れて
 洗濯機で丸洗いしていただいても大丈夫(試験済み)でございます!!
素材: 絹100%日本製 <ERISHO ORIGINAL>
 下記のカラーをクリックするとそれぞれの詳細画面が表示されます。 石竹色(せきちくいろ)(12)
 9,900円(税込)
 ご好評につき売り切れ
金糸雀色(かなりあいろ)(13)
 9,900円(税込)
柳色(やなぎいろ)(14)
 9,900円(税込)
露草色(つゆくさいろ)(15)
 9,900円(税込)
(本紫(ほんむらさき)(17)
 9,900円(税込)
源氏鼠(げんじねず)(16)
 9,900円(税込)
 |